top of page
塗装イメージ

観音寺市、三豊市、四国中央市で外壁塗装ならツルイシ塗装にお任せください

完全自社施工で受注から施工完了まで、責任をもって塗装をいたします。

​外壁塗装専門業者

KFケミカル認定証

ツルイシ塗装は、KFケミカルパートナーズアソシエーション「KFPA」の加盟企業に認定されました。

PROFESSIONAL

​お陰様で創業30余年

​ずっと地域の皆様と共に・・・

外壁や屋根塗装のプロフェッショナル集団です

「せっかく外壁を塗替えるなら、絶対に失敗したくない!」

そんなお客さまの思いにお応えし、長年の経験を生かして塗装いたします。

また、ツルイシ塗装は受注から施工完了まで下請けなどを頼む事なく、完全自社施工でお客さまに責任をもって対応しております。

ツルイシ塗装だけで全て完結するため、間に他社を挟んだ場合の中間マージン等を取られる事もありませんので、低価格で施工できます。

塗装や防水工事をお考えの方、​まずはお気軽に当社までご連絡ください。

30年の業歴をもつ当社でお客さまのご要望は細部まで、しっかりと丁寧に対応し、施工の流れ等の説明もいたします。​ご相談・お見積りは無料です。

外壁塗装
外壁塗装

外壁塗装が必要な理由

劣化した外壁

塗装の劣化

新築から大体7年~10年で、外壁の塗装は紫外線や風雨などにさらされて劣化していきます。私たちが考える以上に、日々の暮らしの中で住まいはダメージを受け続けているのです。施工された日から確実に少しづつ劣化が進んでいく、それが外壁や屋根なのです。

こうした経年劣化でいたんでいく住まいを放置すれば雨漏りなどがおこり、家の外側だけでなく家の内部までも浸食されていき、住宅の耐用年数も短くなってしまいます。こうした雨漏りなどで住居を劣化させないために、耐用年数をのばすために、定期的なメンテナンスが必要になります。

​それが外壁塗装、屋根塗装、防水工事なのです。家が内部から劣化すれば、それを直すにはかなりのお金がかかります。そうなる前に定期的なメンテナンスをすることで、住居の耐用年数を伸ばしましょう。

塗装イメージ

業務内容

外壁塗装

外壁塗装

屋根塗装

屋根塗装

屋上防水工事

屋上防水工事

どの工事でも長年の経験を生かして、しっかりと丁寧に隅々まで施工いたします。まずはお気軽にご相談・お問い合わせください。

ツルイシ塗装が手がけた施工事例

観音寺市N.K様邸

施工前 観音寺市NK様邸

​施工前

施工後 観音寺市NK様邸

​施工後

丸亀市K.M様邸

丸亀市  K.M様邸

​施工前

丸亀市 K.M様邸

​施工後

四国中央市T.K様邸

四国中央市  T.K様邸 施工前

​施工前

四国中央市 T.K様邸 施工後

​施工後

​観音寺市A.N様邸施工例

観音寺市A.N様邸 施工前

​施工前

観音寺市A.N様邸 施工後

​施工後

​観音寺市S.S様邸施工例

観音寺市S.S邸 施工前

​施工前

観音寺市S.S様邸 施工後

​施工後

​観音寺市I.M様邸施工例

観音寺市I.M様邸 施工前

​施工前

観音寺市I.M様邸 施工後

​施工後

​観音寺市O.Y様邸施工例

観音寺市O.Y様邸 施工前

​施工前

観音寺市O.Y様邸 施工前

​施工前

観音寺市O.Y様 施工後

​施工後

観音寺市O.Y様邸 施工後

​施工後

​観音寺市K.S様邸施工例

観音寺市k.S様邸 施工前

​施工前

観音寺市k.S様邸 施工後

​施工後

三豊市S.T様邸施工例

三豊市S.T様邸 施工前

​施工前

三豊市S.T様邸 施工後

​施工後

観音寺市M.N様邸施工例

観音寺市M.N様邸 施工前

​施工前

観音寺市M.N様邸 施工前
​施工前
観音寺市M、N様邸施工後

​施工後

観音寺市M.N様邸 施工後
​施工後
電話する

アフターメンテナンス

施工後、何か不具合がございましたらご遠慮なくご連絡ください。また、当社からもおりにご連絡を差し上げ、事後経過を確認していきます。ツルイシ塗装は、アフターケアも充実しております。

塗装イメージ

​会社案内

 

​社名

一般建築塗装 ツルイシ塗装

代表

鶴石 知己

住所

〒768-0068 香川県観音寺市天神町3-9-32

​電話番号

090-8287-0462

​電話番号

​0875-23-0477(F兼)

​電話受付

9:00~21:00(年中無休)

定休日

日曜

ホームページ

​対応エリア

観音寺市を中心に香川県内

​※弊社は完全自社施工で私自身が塗装工事を行いますが、現場が複数重なった時は手伝い職人さんと一緒に作業を行う事がありますが全ての管理は私が責任を持って行いますのでご理解の程宜しくお願い致します。

bottom of page